厚生労働大臣賞
「寄り添う眼差しに」
重信 雅美(56)東京都
町外れの山の中腹に、その病院はひっそりと
私の母が、その異界の住人になったのは、私が15歳の時。母、39歳。薬物に溺れ奇行を繰り返し、警察に保護されて強制入院の措置がとられた。子どもの頃から恐れていた異界に、母は吸い寄せられるように行ってしまった。しかも、人間であることを放棄して。私は、泣くことも怒ることもできず、ただぼんやりと、
『幸せな未来なんて、もう望むことはできないのだろうな』
と考えていた。
母が入院して、7年が
「今日はお話が出来て良かったです。ほとんどお見舞いにも来られないので、私、お母様は見捨てられたんじゃないかと思って心配していました。お母様のこと、見捨てないであげてくださいね」
頭から足元まで、一気に血が下がったような気がした。
『見捨てないで? 見捨てられたのは、私の方! あの人が、私たち家族にどんな
言い返したかったけれど、ノドがギュッと締めつけられたように感じて、声が出せなかった。酷く殴りつけられたことや、錯乱した行為の数々が思い出された。電話を切った後、『今後、一切の連絡を拒否します』とハガキに書き、病院に送り付けた。
数日後、封書が届いた。白い便箋に丁寧な文字でしたためられている。先代の院長夫人であり、看護師長でもある人からの手紙だった。
『あなたの悲しみは
私は、気が抜けたように座り込むと、声を上げて泣いた。私や母のような人間に、寄り添ってくれる人がいる。母が去ったあの日から、事情を知る大人は皆、口を閉ざしてしまった。私の中の不安や悲しみに、耳を傾けてくれる人は一人もいなかった。握りしめた手紙から、看護師長さんの
『先日、みんなでブドウ狩りに行きました。お母様は、随分たくさん収穫されていましたよ。とても楽しかったとのことです』
『お母様は、他の患者さんたちからママと呼ばれて慕われています。面倒見の良い方ですね』
『クリスマスパーティーで、歌を披露されました。なかなかの歌唱力です!』
折に触れ届く手紙には、人間としての母の暮らしが
それでも、母に会うことは、さらに長い時間を要した。再会が
看護師長さんは、病める人たちも等しく、尊厳ある人間なのだと私に教えてくれた。手紙のやり取りが途絶えて程なく、ご病気で旅立たれたと伺った。母もまた、40年間の入院生活を終えて、2年前に眠るように逝った。私は、たったひとりで母を見送った。
私は今、精神科のデイケアプログラムで、声を出すことの楽しさを患者さんに伝えている。看護師長さんと母が、寄り添うように