優秀賞
「命のつながり~母から学んだこと~」
横浜 桃香(16)北海道
「おぎゃあ! おぎゃあ!」と耳を澄ませば新しい小さな命の声が聞こえてくる。そんな場所で私の母は毎日働いています。私の母は大学病院に勤める産婦人科の医師です。あなたは産婦人科医について知っているでしょうか。実を言うと私も、妊婦さんの帝王切開をすることぐらいしか知らなかったので、実際に母にどんなことを仕事でするのか聞いてみました。
産婦人科では、入院患者の診察や赤ちゃんの超音波検査をしたり、外来で母子に健康上の問題がないか確認したり、思春期外来で若い女の子のカウンセリングをしたりするそうです。また、
一つ目の理由は、新しい命の誕生に喜びとやりがいを感じるからだそうです。産婦人科をしていると、元気に生まれてくる赤ちゃんばかりではなく、流産になる場合もあるそうです。もうお腹の中で亡くなっていると分かっている赤ちゃんをご夫婦と泣きながら分娩したこともあったと言います。そのご夫婦と母との話ですが、大抵のご夫婦は赤ちゃんが亡くなって生まれてきたとき、赤ちゃんに会うのが怖いと感じるそうです。でも、そのご夫婦は「可愛いね。可愛いね。」「どっちに似てるかな。」と、それはそれは、愛しそうに話し続けていたそうです。火葬のときに、赤ちゃんのお母さんは母に「ハグしてください。」とお願いしたそうです。きっと、赤ちゃんとのお別れがすごく寂しくなってしまったのです。私はその話を母から聞いて涙が止まりませんでした。私が理解しきれることではありませんが、深い悲しみの中に確かな愛とぬくもりがあるように感じました。それはずっとご夫婦の中に消えずに残り続けると思います。
母によれば、亡くなった赤ちゃんに会わない、触れないといった、「お別れ」がちゃんと出来ないと、ずっと気持ちを引きずってしまうそうです。なので産婦人科では、好きなだけ赤ちゃんを抱っこさせてあげたり、助産師さんが中心となって赤ちゃんの産着の作り方の伝授をしたりして「お別れがちゃんと出来る状況」をつくってあげることも医療はあまり関係なくても患者さんをケアするうえで大切なことだそうです。そんなお別れを乗り越えて前を向けるご夫婦も少なくありません。流産を経験された妊婦さんが諦めなかった結果、元気な赤ちゃんを出産する瞬間が母にとって何よりの喜びであると母は言いました。悲しみを乗り越えた先の幸せを見守ることに母の強い使命感があると思いました。
二つ目の理由は、私と母の経験を踏まえてお話ししたいと思います。私が中3のある日、家で部屋から母のすすり泣く声が聞こえてきました。私が「どうしたの?」と聞くと、「中学生の時にお母さんにもらった手紙を見てたら涙が出てきちゃって。」と母は言いました。母のお母さんは母が中3のときに子宮
母は母の日に「お母さんらしいことしてあげられてなくてごめんね。」と、私と弟に言います。でも私はそうは思いません。私の母は母親としても、医師としても、人としても、とても強い人です。私はそんな母を誇りに思い、毎日感謝したいと思います。