受賞者紹介

【第74回】 受賞者紹介

国内外から6113点(小学校低学年1272点、高学年1838点、中学校3003点)の応募があり、文部科学大臣賞などが決まりました。(敬称略)

文部科学大臣賞

小学校低学年
石川県・金沢大学人間社会学域学校教育学類附属小学校
1年
河合カワイ泉華ミズハ
小学校高学年
埼玉県・越谷市立千間台小学校
6年
内田ウチダ大輝ダイキ
中学校
中国・青島日本人学校中学部
3年
カマ初音ハツネ

入賞者

読売新聞社賞

小学校低学年
千葉県・千葉市立幕張小学校
3年
藤原フジワラ俐虎リクト
広島県・広島大学附属東雲小学校
3年
佐藤サトウハルカ
山口県・山口大学教育学部附属山口小学校
1年
原田ハラダイツキ
小学校高学年
ドイツ・フランクフルト日本人国際学校
5年
廣末ヒロスエ眞士マコト
京都府・京都女子大学附属小学校
4年
川畑カワバタまい
石川県・金沢大学人間社会学域学校教育学類附属小学校
4年
河合カワイ宏昭ヒロアキ
中学校
宮崎県・宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校
1年
大浜オオハマ凜桜リオ
福井県・福井市光陽中学校
1年
藤原フジハラ夢羽ユメハ
大阪府・大阪信愛学院中学校
1年
小林コバヤシ葉子ヨウコ

JR賞

小学校低学年
愛媛県・愛媛大学教育学部附属小学校
1年
若狹ワカサソウ
小学校高学年
大分県・宇佐市立宇佐小学校
6年
桑田クワダハルカ
中学校
鹿児島県・鹿児島修学館中学校
3年
梅本ウメモトあおい

日本テレビ放送網賞

小学校低学年
埼玉県・春日部市立上沖小学校
1年
生方ウブカタ太基タイキ
小学校高学年
宮城県・仙台市立八幡小学校
4年
渕上フチガミカエデ
中学校
神奈川県・慶應義塾普通部
1年
柴﨑シバサキケイ

日本書芸院賞

小学校低学年
兵庫県・神戸市立御影北小学校
3年
鈴鹿スズカアオイ
小学校高学年
福岡県・福岡市立箱崎小学校
6年
渡邉ワタナベ咲空サクラ
中学校
山形県・山形市立第十中学校
2年
倉兼クラガネ志乃シノ

光村印刷賞

小学校低学年
東京都・青山学院初等部
3年
横田ヨコタ成里明ナリア
小学校高学年
北海道・札幌市立宮の森小学校
4年
岩田イワタゆま
中学校
兵庫県・愛徳学園中学校
3年
横山ヨコヤマ紗来サラ

入選

小学校低学年
奈良県・奈良学園小学校
3年
岡本オカモト晃玖アキヒサ
京都府・京都女子大学附属小学校
2年
岩井イワイ葵夢アム
小学校高学年
山口県・山口大学教育学部附属山口小学校
6年
山本ヤマモトあさひ
静岡県・静岡サレジオ小学校
4年
山田ヤマダ彩加アヤカ
中学校
宮城県・仙台市立富沢中学校
3年
宮田ミヤタちぐさ
熊本県・真和中学校
2年
清永キヨナガ皐樹サツキ

学校賞

青山学院初等部(東京都)

学校奨励賞

福岡市立名島小学校(福岡県)

〈中央審査委員〉
(敬称略)

梯 久美子(ノンフィクション作家)
石崎 洋司(児童文学作家)
山口 茂(元東京都中学校長会会長)
土橋 靖子(日本書芸院理事長)
木村 通子(日本書芸院常務理事)
野田 杏苑(日本書芸院常務理事)

受賞者紹介 アーカイブ

お問い合わせ

読売新聞東京本社 作文コンクール事務局
TEL:03-3216-8598(平日10時~17時)

都道府県別の応募先については
下記でご確認ください
都道府県別 応募先一覧